私にとってカフェはいつも "はじまりの場所"

アイデアが生まれ、想像が膨らむ。人と出逢い、そして一歩踏み出す勇気をくれる。私にとってカフェはいつも「はじまりの場所」でした。誰かの「はじまりの場所」になれるようなカフェを作りたい…そんな想いから生まれたのが『uni coffee stand』です。

辿り着いた答え

日本だけでなく、世界中のカフェを巡り、自分が求めるカフェを模索。その中で辿り着いたのが「気軽で居心地のいいコーヒースタンド」でした。本を読んだり、音楽を聴いたり…この空間で過ごす時間は自由。そして、友人やパートナーと訪れるのはもちろん、おひとり様でも、どんな人でも気軽にふらっと立ち寄れる場所に。そんな『uni coffee stand』のスタイルを、キャンパスのように真っ白な外壁と、店内のグレーの壁で表現しました。 また、そんな空間で味わう一杯だからこそ、最高の味わいを提供したいと、コーヒーだけでなく全てのドリンク開発に膨大な時間を費やしました。カフェをオープンしようと決意してから、開業に至るまで約10年かかってしまったのも、細部にこだわり抜いたからこそなのです。

This photo is a memory in New York

世界への挑戦

『uni coffee stand』オープン後に、カフェやコーヒーに対する探究心はさらに強くなっていきました。焙煎技術を勉強するなかで、出会ったのが大阪の自家焙煎珈琲店の老舗『元井珈琲 マウンテン』のオーナー・元井健氏。彼から学んだUMAMIを生かす焙煎方法は、私にある決意をさせました。それが「世界への挑戦」です。 勝負の地として選んだのはニューヨーク。人脈ゼロの土地で、友だちづくりからスタートし、地道に『uni coffee stand』の素晴らしさを伝え続けていきました。その努力が実を結び、2019年秋には、ブルックリンで”日本を代表するカフェ”としてイベントを開催。会場併設のカフェでは、当店のコーヒーやコーヒー豆も販売し「こんなに美味しいコーヒーは飲んだことがない」「複雑でありながらもすっきりしているのはなぜだ」など、たくさんの嬉しい言葉を頂きました。

This photo is a memory in New York

世界が認めた味と共に

新型コロナの影響で決まっていたイベントの予定は一旦中止になってしまいましたが、いずれまた世界にチャレンジしていきたいと強く思っています。2021年には上田市内に別ブランド『gre:co』もオープン予定。『uni coffee stand』が世界中で愛される日を目指し、これからも心を込めて一杯一杯を提供していきます。

This photo is a memory in New York

高校時代に仲間と通った喫茶店も、世界を旅する中で見つけた素敵なカフェも… すべて私にとって大切な場所。 誰かにとって『uni coffee stand』がそんな場所になれることを願っています。

Mobile order

レジで並ばずお店で受け取り

今すぐ注文

Online Store

日常使用に最適。格別の品質で特別な選択に。

商品を表示